忍者ブログ
贅沢な二日間

5月の連休に買い物へでかけ
4日はフリーライブに遭遇。

生の演奏と云うコトで
お買い物の帰りに立ち寄り
色々聞かせてもらいました。

中でも
『空想委員会』の
お姉さんのギターの音はキレイな上
妙にドキドキを感じる音で…。

『choruspice』の
冬に咲く花を聞いていた時
ふと頬にあたたかい風を感じたのは
音楽のせいなのか
本当に風がふいたのかは謎。




思いがけず音楽を聞くことが出来て
ラッキーな一日でした。
(*^_^*)



で。

翌5日は
苦手な早起きを何とかクリアし
国際フォーラムへ。

177c053c.jpg

~ラ・フォル・ジュルネ~
「熱狂の日」音楽祭2009



バッハの魂を表現する人たちの大集合で

まず
大塚直哉(チェンバロ)を。

丹念な調律の場に期待を膨らませ
じっと奏者の登場を待ち…。

この回のチェンバロは
バッハの優しさを感じる演奏で

物静かで穏やかな調べに
自分の中の不要なチカラが
ふっと取り除かれていきました。

09-05-05_10-56.jpg

続いて
ミッシェル・コルボ指揮による
ミサ曲とカンタータ。

鈴木雅明指揮による
ヨハネ受難曲。

人と人の声の。そして楽器の。
素晴らしい音の重なりに
聴くコト以外を忘れて、ただただ聴いていました。

09-05-05_22-24-2.jpg

人の声であったり
チェンバロであったり
オルガンであったり…。

音のタイプは違っていても
バッハの残した清らかな調べに
耳を預け

今と
バッハの生きていた時間とに
ゆったりとした流れを感じられた一日で…。



ふう…。Bach...。



では、また。でございます。tomo

PR



2009/07/28 23:56 | らくがきのおと

<<残暑お見舞い 2009年 | HOME | 空に浮かぶ>>
忍者ブログ[PR]