小春日和な九十九里界隈です。
今回は、you tube の埋め込みに
初挑戦。
(でっ きるぅかなでっ きるぅかな)
構想上では
↓ここ↓ に表示され…、る。…ハズ。(*^_^*)ゞ pori pori
Rubí Folk 2007 - El Humahuaqueño
曲名は
El Humahuaqueño / 花祭り
アンデス民謡です。
自分が小学校に通い始めた頃。
それはそれは気に入りの時計があって
アラーム音として音楽が流れる仕様になっており
この曲で一日が始まっていました。
この花祭りは
ワタクシにとっての初めてのアンデス民謡だったりします。
そうそう。
アンデス民謡と云えば
コンドルは飛んでいくと云う曲も。ね。
El Condor Pasa Japan Tour
御用とお急ぎでナイ方は再生ボタンをぽちっと。な。
では、また。でございます。tomo
とても呑みたかった日本酒を見つけ
いそいそと買って帰ってはきたものの…。
『これは☆★☆の時に開けよう』
と、心に決め
その☆★☆まで待つコトにしました。
ガラスの扉がついた棚にしまって
☆★☆を待っています。
待って、待って、ひたすら待つ。
その間
幾度となくガラスの向こう側から
その日本酒のラベルは、きっと笑いかける。
「そんなに待たずに、呑んじゃえばぁ~☆彡」ってね。
でも。
でもでも。
でもでもでも。
美味しいお酒を更に美味しくいただく為に
じっと我慢をする。
と、キメたのだから。
………。
くぅ~。
頑張れ、ワタクシ!!!
では、また。でございます。tomo
お庭の手入れをしていたら
透き通るような線の糸蜻蛉が
たくさん飛んでいて。
風の流れを目にしたようで
ほうっ…。と、ため息。
日差しもあったかくて
気持ち良かったデス。
これはモネを愛しているワタクシなりに
ちょっとピントをずらして
ラインをぼかしてみた(ホントです(笑))
ざくろの一枚。
と
もう一枚のざくろ。
部屋に戻る前に
実をひとつ収穫してきました。
ネットで調べてみましたら
カリウム、リン、ビタミンc が豊富とのコト。
酸味の中のほのかな甘みが
なかなかです。
で。
こちらは
チョット前の写真ですが
菊と小松菜のおひたしの一枚です。
清々しいお味でございました。
では、また。でございます。tomo
やきいもに紅茶。
おでんに熱燗。
ラーメンに餃子。
…etc...
温かいモノが嬉しい季節になりましたね。
と、なると。
おうし座流星群(南群・北群)の
やってくる季節だったりします。
おうし座流星群南群の極大日は
今年は11月の6日。
で。
11月の13日には
おうし座流星群北群の極大日を迎えます。
(で。11月18日は、しし座流星群。)
なんでも
おうし座流星群は極大日に流れ星が集中せず
その前後数日に亘り
ゆっくりと空駈ける星を見ることがでるんだそうな。
しかも
星の流れる速度は
《ややゆっくり(とは云うものの早いぞ(笑))》とのコトですので
ここは気合を入れて
『星が流れているウチに願い事を3回唱える』
ってのを頑張ってみちゃおうかと。
†。+゜*。+゜†(*^_^*)†゜+。*゜+。†
☆゚・*:.。..。.:*・゚☆+:;;;;;:+☆゚・*:.。..。.:*・゚ ☆
あ…。余談ではございますが。
11月に公開予定の曲を入力中です。
なんとか1日に up 出来ると良いな~。と
思い。
現在頑張ってる中。デス。
ではではでは。
風邪などに気をつけて
お過ごし下さいマセ☆彡
では、また。でございます。tomo